第57回 北郷中学校運動会(H15.9.14)
台風が過ぎた秋晴れの中で中学校の運動会が行なわれました。
同じ地区の人達と昼食を食べるので、お母さん達は前夜より、弁当作りに気合がいってます。
運動会といえば、まず、弁当が楽しみでした。
今は、生徒が少なく、「赤団」「青団」の2つです。昔は生徒が多くてやたら賑やかだったと言いますが、
かえって生徒が少ないと全員参加で一生懸命楽しんでいるようです。
まあ、運動会の緊張感は今も昔も変わりません。
むかしをオーバーラップさせながら見て下さい。
![]() |
大会前日の運動場です。( 天気は快晴 ) 台風の影響が心配されましたが、グランドの状態は最高でした。 父兄や役員・先生たちが運動会の準備をしてます。 |
![]() |
中央地区の父兄です。 この写真の右側が50mプールです。 PM3:00から作業でしたがほとんど整備されていました。 写真をとっど、あわててロープを握る。愛想笑いの遥か昔の中学生。 |
![]() |
各地区のテント張り。 各地区のテント場所は毎年変わります。 この北側は浄明寺・一之瀬・中央・太夫・伊十川・上郷でした。 6人でテントの足を持って立てるので地区で協力し合います。 こうゆう準備をする事で色々と知り合いが増えていきます。。。 |
![]() |
前日の全体団戯の練習風景です。 生徒達が自分達で放課後、残って自主練習をしているそうです。 校長先生の話では「疲れているから帰りなさい。」と言っても 頑張っていたようです。 |
![]() |
入場行進。運動会でなく「体育大会」 57回目の体育大会。 今年、卒業30周年だから、25〜27回を昔、しちょたちゃ。 |
![]() |
赤団・青団。 白団とは違う。。 赤団・青団・・はっきり2つに分かれて分かり易い。 紫団・赤白団・黄団などあった時も懐かしいけど ・・・・ |
![]() |
北郷町長あいさつ。 恒例の来賓のあいさつですが、話は短くなっています。 |
![]() |
生徒会長あいさつ。 しっかりと挨拶していました。 |
![]() |
Put Your Full Power 全ての力を出し切って! 大会テーマ。。。。 |
![]() |
大会の生徒役員 大会の生徒の役員です。おつかれさん。 左から、瀬戸口たくや、黒木ゆうすけ、福岡まち、高崎くん。 多分、名前はあっているはず。。 |
![]() |
ありました。学生服での応援団。 応援団は「エールの交換」があってお互いの相手を応援します。 応援は「赤団」が勝ったそうです。 全体では「青団」優勝したそうです。 |
![]() |
時計台の前の選手席(入場ゲート) 全校生徒の(約140人)なので、 生徒達のほとんどはお互いの名前を知っています。 だから、応援にも力が入るはず。 |
![]() |
100Mのコース(北側:時計台側) この直線コース。。みんな色々思い出があるはず。。 走っている最中は、なかなか着かないゴール。 やけに、頭だけ意識がハッキリしている直線コース。。。でした |
![]() |
忠霊塔下側の応援テント。 この辺は、坂元・黒荷田・昼野でした。 父兄もほとんど知っています。 |
![]() |
時計台もまだ、現役でありました。 斜めに撮ってないはずなので、左に傾いているのか? 今度、詳しく見てきます。ピサの時計台?? |
![]() |
忠霊塔の広場から見た全体です。 正面が校舎で右側が体育館です。 はるか昔は出店があって、 風船を膨らまして鳴らすブーブーと言う音が耳に残っています。 |
![]() |
AM10:00ごろ。 今日は、予定があって10:00までの観戦でした。 |
![]() |
忠霊塔。 中学校の上にあります。 忠霊塔だから、戦後、立てられた訳だから中学校(57回)と 同じ時期に立てられたのだろうか。 |
![]() |
多分、4年前から続く「ソーラン節」。 フォークダンスが行事より消えて「金パチ」の「ソーラン節」 男女とも一生懸命、練習していたようです。 |
![]() |
ソーラン節。 実は見てません。おさるさんに写真を依頼しました。 食事の様子や色々、写真を頼んだのですが。。。。 我が子の応援で、それどころではなかったそうな。 |
■ご質問等、自由に書き込みして下さい。出来るだけお答えします。 ( なんでもOKの掲示板です。道徳に反する内容は管理者責任において削除します。あしからず・・・ ) |