神楽(かぐら)建国記念日



      2/11に「潮嶽神社」で行なわれました。
      神楽と言えば「高千穂の夜神楽」が有名ですが、
      北郷の潮嶽神社も永年の歴史があります。。。。

  

      今年は「カメラマン」や「地元テレビ取材」が多数、来てました。

  
    



  
昨年の台風で壊れた石段も
   
  きれいに修復されています。



 余計なことですが、これらの改修費用は
    全て宮司さん負担です。
    伝統を守るのは大変。。
 


 
大戸野(おおとんの)の   
     草団子も売ってました。



  ちなみに6個入り¥500円
  買って帰りました。これはうまい。


  
神楽の「番付表」
  全部で15番あります。
 


  この中には「魚釣り舞」も
  あります。。。海幸彦

 
神楽の「主人公達」
 
 
   神楽を舞う前には、
 
   色々、制約があるそうです。

  
宮司の跡取り。
   
     一日、座ってました。

  
地区で取れた「猪の頭」が
   
   12個ほど奉納されています。




 これらを見ると、かわいそうだけど
 「自然の幸の共存共栄」。。。。。
  この後、皆が喜ぶ訳だし。


  
拝殿では、4人の巫女
 
    (みこ)舞が始まりました。



 
佐師宮司が、今年の豊作を
 
 祈願して、もみ(米)をまきます。

 
 


 このもみには、お金が貯まるご利益がある
 ので、サイフの中にしまうそうです。
 皆、大騒ぎで拾ってました。


 
4人のかわいい巫女
 
    カメラマンやTVカメラが大勢撮影




 
北郷中学校有志による
 
    棒踊りの奉納がありました。


 
 
   神楽の始まりです。。。
 
 

 
このような格好(面)を見ると
 
         神楽らしい。。。



 神楽のまいてが「でんぐりかえし」を
 すると、客席から「はな(お金)」が
 飛んできます。
 
 今も昔もそうです。



 
  午前中、4番までありました。
 

 
  
 AM11:00から12:00まで
 1番が、約15分くらいです。

      
12:00
 

 
奉納された「猪」を料理して
 
   「しし汁とおにぎり」が、
 
     来場者に振舞われました。。。




  こういう所で食べると、
       尚一層、うまいんです。。



 
しばし、境内で
 
      昼飯になりました。



 車(くるま)で来たので、
  「かっぽ酒」はダメだったんです。
 又、駐在所のおまわりさんも「しし汁」を
   うまそうに隣で食ってましたし、、、

   

     
PM 1:00
 

 
午後の神楽が始まりました、
 
 
  
  この舞は、
    宮司も参加しての神楽です。

 
最後の神楽です。
 
   この辺になると「かっぽ酒」
   がまわって、ひょうきんな舞
   になってました。
 

 この舞(まい)の最中に
 「もち」や「あめ」が客席にまかれます。
 一人20個くらいに拾ってました。。。

 
   PM2:20  皆さん、
 お疲れさんでした。

 
裏方の16番目の舞
 

   おばちゃん達が朝から最後ま
   で支度をしていました。。

  
 猪の頭を持っている
 
 ナルさん。


 

  このあと宿野公民館で、
      打ち上げ神楽のようです。
 

   


    北郷の伝統行事を代々守っている姿は、カッコいいです。。。
    普段より、自然に対する「畏敬の念」はもっています。
 

 
神話の里、宮崎、
 
     神話で登場する人物は数十人なのに、余り理解されてない。。
     神武天皇。天照皇大神。海幸彦・山幸彦。スサノオウのミコト 。。。。
  
     この辺が日本の歴史の原点や考え方になっているはずです、、、
  
  
     今風に砕くと親しみが増んだけれど、、、伝統も大事だし、、、
  

   
  
  何かにつけてお世話になる神事
  、、冠婚葬祭・・
  
     慣習として、又、
     自然と生きる中で北郷人として勉強せんといかん。。
 
   
   

     
今日は、お金の貯まるお米と、しし汁とお握り、モチとアメ、団子、
                         収穫の多い一日になりました。 感謝

  


       
       先頭に戻る


 
 ■ご質問等、自由に書き込みして下さい。出来るだけお答えします。
   ( なんでもOKの掲示板です。道徳に反する内容は管理者責任において削除します。あしからず・・・ )