階段・手摺・壁棚(D.I.Y)
H18.6.24〜H18.6.25
階段と壁付棚は約2年程前に完成していましたが、
いつも階段の手摺が気になってました。前回「台所の台」を作ったので作りました。
以前は時計の高さで「台所の天井」があったのですがチェンソーを使ってぶち抜きました。 階段は「屋根裏部屋」を作った後に作りました。 昔の家は天井裏もしっかりと作ってあります。 いずれ屋根裏部屋も紹介します。 |
||
いつものように階段の下も洋服かけにされています。 当然、今は屋根裏部屋も物置にされています。 天井を開けたら台所の高さと同じ位の高さが広がっていて「屋根裏部屋」が作れるかも。で約1年の楽しい日々が続きました。 |
||
気になっていた手摺も「ボルト」で止めて作ってあります。 大きな物を上げる時に取り外すことが出来るようにしてます。 他に2つの階段があります。 |
||
台所の階段下から「屋根裏部屋」を見た所です。 遊びに来た人は必ず上に登ります。 12畳が2部屋のスペースですが天井が低いので圧迫感があり広くは使えません。 1部屋はサッシ窓だけで「エアコン」が無いので夏場は暑くて大変。 |
||
階段直下に作った「焼酎専用グラス棚」は、いつの間にか普通の食器棚にされています。 扉にはガラスではなくて透明ビニールを貼っています。 ガラス切りでD.I.Yを挑戦したのですが上手く切れませんでした。 割れることを考えるとビニールのままがいいかな。 |
遊びに来た人は、必ずどこが変わったか探しています。
また、それを楽しみにしているようです。
ホームページも同じです。
無理なくマイペースでロハスな生活・スローライフをしようや。
■ご質問等、自由に書き込みして下さい。出来るだけお答えします。 ( なんでもOKの掲示板です。道徳に反する内容は管理者責任において削除します。あしからず・・・ ) |