十五夜祭(中央地区)     (H15.9.14)
 
  

      毎年、北郷町で皆知っている「由地百貨店」横の中央公民館で行なわれます。 
         これが終ると秋になります。
  
  

  
       中央地区の全ての世帯が参加する北郷でも珍しい地区の行事になっています。
          抽選会が終わりにあり、全世帯に何かもらえるので楽しみにしています。
  
         ちなみに、ここ2年は1等が自転車です。
  
  
     
そういえば、小さい頃(40年前)から秋祭りとして「綱引き」などの懐かしい思い出があります。
  
  

 十五夜祭(中央地区)



   敬老会・親子会を兼ねて中央公民館で毎年、
   恒例行事になってます。

 
  合図用の音が出る花火をあげます.
   よく、走って「カラ」を取りに行ったあれです。。

 筒を上から見る。


   この花火を上げるにも警察の許可がいります。

 
  多分、1個¥5,000−。
   
   毎年、厄年の人が寄付をする慣わしです。
   5年位前に寄付をしたので覚えてます。

 導火線を入れる。


   筒の下のほうに「導火線」を入れる小さな穴
   が空いています。
 

 上から火薬をいれます。


   黒い火薬を筒の上からいれます。
 花火のヘソに切込みを入れる。


   火がつきやすくするためにするけど、
   
   
なんか危ない! 

 点火!  Pm5:00



   
由地百貨店の由地さんの専任

   火を点けたと同時に凄い音がして飛んだ!












  
午前中は、子ども会で「みこし担ぎ」。。
    今回、中学の体育大会で参加してません。




    夕方の部の焼酎飲みに参加しました。、










  お飾り(公民館前)



   昔は、家の表座に栗・米・ススキなど、
   飾ってました。


   子供時分は十五夜の時は人の家のお供え物を
   もらっても良いと言われて取りに行ったような。。。

 

  婦人部



   公民館の中では敬老会が行なわれていました。

 
  たぬきのちんちんが付いている踊りです。



  だれ?


   よう、頑張っちくるうわ。

   
ちんちんは。。。とった?


  みこし



   この神輿が重いので、移動は「軽トラック」がいる。
  

   これで地区をまわると例年、2万円くらい集まる。
   廃品回収と合わせて子供会の収入源になってる。

   
今回も2万円やったほな!。


  すもう



   例年は、本格的に正式にマワシを付け、行司も

   景品もつけてやる。。もしかしたら済んだ後かも

   
結構、すもうを子供は好きみたい。。女の子も。。



  壮年部


   地区の男は35歳になると壮年部に参加する
   事になっている。
 
   
公民館の中は「敬老会」が使っているので外で待つ。


   
準備が終わって焼酎飲み、、この辺から、
   焼酎くれが出だす.


  綿菓子・焼肉・かき氷


   外では、無料のビール・焼酎など、

   他の地区の人でもOK!。


  中学生の歌。



   
なかなか参加しない中学生が参加しました。

   この後は、延々とカラオケが進みます。


 
外は暗くなり中へ


   公民館の中が賑やかになり、中で焼酎飲み。

   
ヨメさん達も、晩飯をつくらんでいいかい楽。。。



 抽選会の景品


   商品の焼酎を抱えているのは、
   束田さんとこんヨメさんやねえか。

 
  こっで、千円助かったわ。いがった。

 
  どっぷりと十五夜がふけていく


   昼間は良い天気だったので、月が出てるはず、 
   写真を見ると暗いけど。。。
 
  
 
  月を見てない。。。。。




     毎年、恒例になって遠方の人も来るようになった。
  
     地区の老人。子供。家族で集まる一大行事になってます。。。
  
  
  
   一生懸命、準備するあまり時々、毎回、世代間で問題が起こりますが。。。。。
  
     いずれ年を取ったり、家族が世話になったりするのは間違いないが。

   
  
  
   田舎の良さ、宮崎弁の「てげてげ」でもいいちゃが、仕事じゃねえちゃかい。
  
                 今や世の中は、スローライフ・スローフードの時代やど〜 



    先頭に戻る


 
 ■ご質問等、自由に書き込みして下さい。出来るだけお答えします。
   
( なんでもOKの掲示板です。道徳に反する内容は管理者責任において削除します。あしからず・・・ )