日南高校 無限会 (H18.11.10)
日南高校の秋恒例の無限会が行われました。36年位前に始まった行事です。
今回は酒谷方面の全行程28.7kmの一番長いコースです。
![]() |
折り返し点が「酒谷の道の駅」です。 学校から山道を通って、景色の良いコースでした。 今回は2箇所のポイントと昼食の手伝いをしました。 |
|
![]() |
高校生活で3つの思い出が印象に残ると小川教頭先生の話の後、3年・1年・2年の順に出発します。 思い出に残る3つとは「修学旅行・エクセルシア祭・無限会」です。 |
|
![]() |
行きはのどかな山村の道を進んでいきます。 まだ、この辺は余裕がありそうですが30kmは歩くには大変な距離です。車での移動でもうんざりする距離です。 |
|
![]() |
途中にチェックポイントがあってスタンプを押してもらいます。 そういえば30年前、友達の家で時間を過ごし帰りのグループに合流した覚えがあるような。記憶に残っている。 |
|
![]() |
TOPでゴールした生徒です。 サブバックより朝、自分で作ったおにぎりを出してきました。 さすがに半分、残したようです。 |
|
![]() |
昼食は保護者(今回は酒谷地区・役員)達で「ブタ汁」でした。 テンコ盛りの「ブタ汁」で4杯食べた子供もいました。例年、残るので保護者には残り物を入れる容器を持参するように言われていました。 |
|
![]() |
今回は「千人鍋」が小さく途中で足りなくなり(約80食分)あわてて「味噌汁」を作りました。 さすがにベテラン主婦達の集団です。10数分で作りました。後から来た生徒達は「味噌汁」は昼食だと思っていました。こちらの方も評判は良かったです。 |
|
![]() |
男性の協力者も多く 一度、洗って片付けた鍋を出し、慌てて準備しました。 差し入れで「みかん」を持ってきました。東郷の外林さんよりもらった物です。ありがとうございました。 |
|
![]() |
復路の出発です。 残り半分、3年はもう直ぐ受験だけどリフレッシュして良い思い出を作ったやろ。 |
今回、バレー部と野球部は試合が翌日のためにチックポイントの手伝いや
途中のトイレ清掃など、一生懸命やってました。
今回、昼食時は込み合うので早めに出されて食べた「ブタ汁」が足らなくなり
申し訳なかった。その分、追加の「味噌汁」の手伝いは急いでしました。
保護者も思い出に残る無限会になった。
■ご質問等、自由に書き込みして下さい。出来るだけお答えします。 ( なんでもOKの掲示板です。道徳に反する内容は管理者責任において削除します。あしからず・・・ ) |