料理教室 (中央公民館 H18.7.9)
男の料理教室とやらがあると「有線放送」流れエプロン持参で参加するように。
ということでした。
今回、栄養士の上村さんと役場より橋本さんが来られ指導してもらいました。
中央公民館の厨房 事前にレシピの説明がありましたが作ったほうが早い。 左の女性が栄養士の上村さんです。 |
||
メニューは以下です。 1.寿司飯 2.レタスに巻く食物 3.かつおのタタキ 4.春巻き 5.サラダ 6.勝手に作る玉子焼き 皆、慣れているらしく手際よく作りました。 |
||
今回のレシピに無い玉子焼き 納豆・明太子を入れた太巻きで出来ると試食し、明太子が多いと言いながらビールを飲みます。 ビールが無くなると携帯電話で由地百貨店へ注文。便利や。 |
||
今回の料理の本来の目的は 「婦人会ミニバレー」の昼食を作る為で毎年、地区の壮年部の行事になっています。 例年「かつおのタタキ」「玉子焼き」「豚汁」ですが、今回はおかげさまで違ったメニューができました。 |
||
中央チームはA・Bの2チーム出場で優勝と3位だったようです。 強すぎ。 どおりでビールや酎ハイのペースが速いわ。 ねなったら携帯で電話してん。すぐもっくっが。 |
料理はしたくないけど。地区の班長をしているのでいかないかんわな。
と出かけて行きました。
料理教室の前に食生活や体操の仕方など健康面の話をしてもらい、
もう、いい年だから、ちった、健康のことも考えようと。
趣味に加えることにしました。
ということで、食事・運動をすることにしました。2ヵ月後をお楽しみに。
ところで、ルミちゃんもどうや。
■ご質問等、自由に書き込みして下さい。出来るだけお答えします。 ( なんでもOKの掲示板です。道徳に反する内容は管理者責任において削除します。あしからず・・・ ) |