内の田に「 ピクニック 」があります。
(古谷ファーム)
内の田は、
JR日南線の「北郷駅」と「飫肥駅」の間にあるんです。
そこの「ログハウス」で喫茶と食事が出来るんです。もちろん宿泊OK!です。
グリーンツリズム・・・まだ、馴染みが無い言葉ですが、、
正規の資格を取って他のメンバーと「癒しの里」(いやしのさと)を主催して
いるのが、 古谷もといっちゃんです。。。
ちょっとのぞいて見ましょう。。。。
![]() |
入り口です。 この「入り口」が分ればOKです。 詳しくは「ホームページ」があります。 アドレスは最後に。 |
|
![]() |
入り口より車で300m登ります。 大きい車はここに停めます。。。 |
|
![]() |
予約してない時は、 ここの「伝言板」に「開園」があれば OK!です。。 食事や宿泊は必ず予約が必要です。 見学・喫茶は「開園」ならOK!です。 |
|
運動のために、 歩いていく事に・ |
今の時期は、 景色がいいです・・ |
|
![]() |
50mほど歩くと、看板が・・・ ちょうど、いいタイミングです。 この辺は「竹の子」がポツポツでてます。 看板の下にあるのが分かる?。 |
|
![]() |
ログハウスに到着です。 近道から突然行きました。 |
|
![]() |
正面のデッキ下からの写真です。 斜めから見た形が最高ですが、 逆光になってました。 正規のホームページに写真があります。 |
|
![]() |
手作りの「パン焼き釜」です。。 扉の「鉄板」(厚さ1cm)も自分で 溶接して作っています。 |
|
![]() |
「ピクニック号」です。 ここで焼いたパンを運びます。 この車で坂道を登ってきます。 |
|
![]() |
デッキより見た。。広い自然の庭。 デッキで「コーヒー」を飲みながら、 ゆっくり眺められます。何も作らず、 残して欲しいポイントです。 |
|
![]() |
ピクニック全体に「梅ノ木」があり、 梅の実が付いている時期です。 体験学習で「梅干」を漬けるそうです。 |
|
![]() |
2つめの「ログハウス」です。 今、2つのログハウスをつなぐ為に、 中間点に「オープンデッキ」の設計中です。 |
|
![]() |
陶器の展示をしていました。 その内「ギャラリー」を作るそうです。 大戸野の崎村さんの陶器です。 いずれ、つながりをつけて取材します。 |
|
![]() |
ログハウスの中。 自慢の「まきストーブ」があります。 夏場はおとなしいですが、 冬場は重宝してます。 |
|
![]() |
1Fが吹き抜けになってます。 |
|
![]() |
2Fに10畳の部屋が2つあります。 飫肥杉の丸太でしっかり作られています。 この丸太は軽トラックであの坂道を運ん だそうです。 |
|
手つくりの「パン」「ハーブティー」。 手つくりで出来るのもは、ほとんど作っています。 くんせい・草木染め・野菜・地鶏・・ etc。。 ログハウスやテーブル・外のバイキング小屋なども手つくりです。。。 |
||
![]() |
||
お店のCMもすこし。 チラシがあったので掲載します。 詳しくはTelで聞いてください。。。。。 |
||
![]() |
■ご質問等、自由に書き込みして下さい。出来るだけお答えします。 ( なんでもOKの掲示板です。道徳に反する内容は管理者責任において削除します。あしからず・・・ ) |